ヨレない&伸びない、Tシャツの洗濯方法

ヨレない&伸びない、Tシャツの洗濯方法

By tomoshibi 投稿日: / 最終更新日:

お気に入りを長く愛用するために

暑い暑い夏、Tシャツの洗濯回数が増えますね。お気にりのTシャツが洗濯で形崩れしてしまったり、首回りがヨレヨレになってしまった経験ありませんか?きっと誰しもが一度は経験している悩みだと思います。今回はそんな悩みを解決する「Tシャツの洗濯&干し方」をテーマにお届けします。


Tシャツにダメージを与えにくい洗濯方法のポイント

・洗濯ネット使用
・Tシャツを裏返して洗濯ネットに入れる
・ひどい汚れには直接洗剤をつける

洗うときのポイントはたったこれだけです!


NGな洗濯方法

・Tシャツをそのまま洗濯機へ(←Tシャツへのダメージが大きく劣化が早まる)
・デニムなどと一緒に洗濯(←色移りや擦れによるダメージが大きい)


オススメの洗濯&干し方

それでは上記のポイントを踏まえた上で私が実際にやっている洗濯&干し方を紹介します。

まずは洗濯。Tシャツを裏返して洗濯ネットに入れて洗濯機へ。
洗濯洗剤は一般的な洗剤を使用。そこに忘れてはならないのが
「ワイドハイターEX」

これを洗剤に足すだけで嫌な匂いや黄ばみをスッキリ落としてくれます!更に嬉しいのが色柄物にも使える所!

色落ちや変色無く使えます!我が家では常にストックしている必需品!

柔軟剤はお好みで。


一番大事なポイント!
干し方

まずはNGな干し方

一番一般的な干し方ですがTシャツ的にはNG
この干し方をすると肩と首部分に負荷がかかり、首がヨレたり肩にハンガーの跡がついて形崩れを起こします。

あと、直射日光にあてるのもNG。日焼けして劣化が早まります。

オススメの干し方!

使用するのはバスタオルハンガー

こんな感じで胴体部分でバスタオルハンガーに干します。パンパンとシワと伸ばしてこの干し方するだけでTシャツの形崩れはかなり防げます!首回りへの負担もないので首のヨレも回避。
ポイントとしては両脇を揃えて干すのが良いです!

もう1パターン。こちらはバスタオルハンガーが使えない場合のオススメ方法。ジャケット用の太いハンガーで干す方法です。ハンガーは首から入れるのではなく、下から通してなるべく首回りを延ばさない様にしてください。

ジャケットハンバーなどの太いハンガーを使うと荷重が分散され、Tシャツへの負荷を軽減。また肩の形が綺麗に出るので、変に跡がつくことがありません。


お気に入りは何シーズンも着たい

Tシャツだから1シーズンでダメになっても仕方ないよね。って思ってた方もこの方法で2シーズン、3シーズンとお気に入りを楽しんでもらえると思います。
「これで良いか」と選んだTシャツを1シーズンで終わらせるより、「これが良い!」と選んだTシャツをずっと愛用する方が良いですもんね。

是非試してみてください。




POP UP SHOP @WELLSPRING Vol,3

ポップアップ出店!お馴染みとなってきたポップアップショップ!今回も石川県野々市市にあるお洒落なインテリアショップ "WELLSPRING"様のコンテナスペースにてポップアップ開催です!...

tomoshibi ブログ

POP UP SHOP @WELLSPRING Vol,2

ポップアップ出店!3月の出店が好評だったので今月もポップアップ出店します!今回も前回に引き続き石川県野々市市にあるお洒落なインテリアショップ"WELLSPRING"様のコンテナスペースにて開催です!...

tomoshibi ブログ

11周年企画第一弾

4/1でtomoshibi11周年おかげさまで2023年4月1日で当店11周年を迎えます。いつも支えていただきありがとうございます。今回の周年デザインは11周年なので"イレブン"ネタでパロディーです!...

tomoshibi ブログ

POP UP SHOP @WELLSPRING

ポップアップ出店3月の18,19日と石川県野々市市にあるお洒落なインテリアショップ"WELLSPRING"様のコンテナスペースにてポップアップ出店します。...

tomoshibi ブログ

【2022年度版】メンズ夏フェスコーデ攻略!

夏フェスコーデ攻略!夏の野外フェスのシーズンに突入しましたね!このシーズンは毎年「夏フェスに初めて行くけど、どんな服装で行けばわからない」という相談を受けるので、今回は「夏フェス初心者がフェスを存分に...

tomoshibi ブログ