
Let's! D.I.Y ~素人2人が1ヶ月かけてお店を作りました~ 《tomoshibiができるまで》

tomoshibi店舗はほぼ手作りです
昨今のD.I.Yブームの影響か、最近お店の作りについて良く聞かれます。什器や床、壁など。tomoshibiは素人二人で日曜大工の延長で作ったので参考になればと、改めて記事にしてみます。

2012年の3月にこちらの物件を改装し始めました!



元はこんな感じの空間でした。ここの天井を剥がすところからスタートです!


床を古い足場板にしたかったのですが、なかなか手に入れることができなかったので、先ず、杉板を敷き詰めてその上で作業をし、わざと汚れや傷を付けていきました。この写真は「天井剥がしたら梁出てくるかな??」と考えてるところです。

そして天井を剥がし、

天井板を支えていた骨組みを解体すると…

立派な梁が顔を出しました!!これで一安心です。


そしてベニア板で壁の下地を作り、その後梁にペンキを塗っていきます!


この時の床に落ちたペンキの跡などが、後にいい味に変わっていきます。

壁は珪藻土を塗りました!素人ではなかなかヘラで塗るのが難しいので、食器を洗うスポンジで塗ると上手く楽に塗れましたよ。


店舗の大まかな改装が終わると次は什器です!2x4材を使ってカウンターを作ります。ちなみにこの段階で、一旦床板を並べ替え、汚れや傷が不自然にならないようにします。そして固定し、什器の制作に入ります。


天板にはデニムを巻いてます。

お次は服を陳列する棚の制作です!


こちらは畳を使った什器。懐かしい!





照明も入りだいぶお店らしくなって来ました!


内装がだいぶ形になって来たので次は外装です!壁面を綺麗に洗い、ペンキで塗装します。



ペンキを塗り終え、続いては装飾です。たる木に防腐剤を塗り込み格子状に付けていきます!




それっぽくなって来ました!


のれんと外灯を付けて完成です!!

2012年4月1日。
素人二人(大きな窓部分はプロにしてもらいました)で1ヶ月かけてお店が完成しました!
D.I.Y好きの貴方の参考になれば嬉しいです!
そして、その後も什器などの自作は止まらず、気分が変わると作り変えています。今はまた違った雰囲気の内装に変化していますので、その変化も来店の際にお楽しみ頂けたら嬉しいです!





最近はこの深い茶色の”着色ニス"がお気に入りです!


